懸賞の基礎知識

【懸賞マナー】専用応募ハガキは「必要な分だけ」がお約束!

スーパーやドラッグストアの店頭でよく見かける「専用応募ハガキ」。
無料で置いてあると、ついつい多めに取ってしまいたくなる気持ち、正直わかります。
でも、ここには大事なマナーがあります。

専用ハガキは、みんなが平等に手に取れるように用意されているもの。
その場にあるハガキをごっそり持って帰ると、他のお客さんが応募できなくなってしまうリスクも

そもそも、スーパーやメーカー側も「専用応募ハガキを見た人が対象商品を買ってくれること」を期待して企画しています。
それなのに、ハガキだけを大量に持ち帰られ、売り場から商品が売れなかったら、次からは**「あの店舗ではやらない」という判断にもつながりかねません。**

懸賞は、あくまでお店・メーカー・お客さん、みんなが気持ちよく参加してこそ楽しいもの。
だからこそ、自分が応募できそうな枚数を考えて、必要な分だけ取るのが大人のマナーです。

例えば、

  • 家族の名前分だけ
  • 自分が複数口買って応募する分だけ
  • 応募締切に間に合う分だけ

このくらいの感覚で、**「ちょっと足りないくらいでOK」**を意識しておくとスマート。


【プチ裏技】

最近は、店舗で配布しているハガキのデザインをスマホで撮影して、家でプリントして使えるキャンペーンも増えています。
(※公式にOKとされているもののみ)

こういう場合は、現地で慌てて大量にハガキを取る必要もなく、スマートに応募できます。
気になる人は、ハガキに「コピー可」と書かれているかも要チェック!

ABOUT ME
バイオ
懸賞歴20年以上です。まだ当選したことない方に初当選できるように懸賞の当選のコツなど発信しています。
にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ よかったら応援クリックお願いします