懸賞に応募してみたいけど、どの雑誌を選べばいいか迷っていませんか?
そんな方におすすめなのが【懸賞なび】です。
この記事では、懸賞雑誌の中でも特に人気の「懸賞なび」の特徴を紹介します。
これから懸賞を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください!
そもそも懸賞雑誌とは?
懸賞雑誌とは、企業やブランドが実施しているキャンペーン情報をまとめた雑誌です。
ハガキで応募するタイプや、スマホ・パソコンから応募できるものまで、最新の懸賞情報がぎっしり掲載されています。
雑誌を1冊買うだけで、何十件・何百件もの応募先を知ることができるため、
「当選したい!」と思うなら必ず持っておきたいアイテムです。
懸賞なびが行っている懸賞をその雑誌からハガキで応募できます。
懸賞雑誌でおすすめは「懸賞なび」
懸賞初心者にまずおすすめしたいのが【懸賞なび】です。
懸賞なびの特徴
- 掲載されている懸賞数が圧倒的に多い
- 現金・家電・食品・旅行などジャンルが豊富
- ハガキ応募、Web応募(有料会員)の両方に対応
- 過去の当選者インタビューや、応募のコツもたっぷり紹介
- 毎月22日頃に発売されるので常に最新情報をキャッチできる
懸賞初心者さんにとって、
「まず何から応募すればいいかわからない」
「ハガキの書き方がわからない」
そんな悩みもサポートしてくれる一冊です。
私自身も、懸賞なびをきっかけに応募を始めて、実際に当選できた経験があります!
\懸賞なびをチェックする/
高額なプレゼントも多数ある
毎月の目玉商品として家電、ブランド品、金券。このどれかは必ず一つのジャンルははいっています。これは、当選人数が1名がほとんどなので当たればラッキーぐらいのところです。
それとは別に食品やおもちゃ、ゲームなど小さめのプレゼントも多数あるのですがその中に低反発まくら(3000円くらい)、マット、ブランドのタオルなど。標準の価格より高めなプレゼントもまぎれています。
それを眺めて探すだけでもワクワクします。
まとめ|まずは「懸賞なび」で当選体験を!
懸賞生活をスタートさせるなら、まずは【懸賞なび】がおすすめです。
応募先がたくさん載っているだけでなく、懸賞の楽しみ方まで教えてくれるので、1冊持っておくだけで大きな差になります。
最初の当選体験ができると、懸賞は一気に楽しくなりますよ!
\今すぐ最新号をチェック/
有料会員はハガキ代がういてより多く応募できるのでお得です。