懸賞初心者の方から「デコハガキじゃないと当たらないですか?」という質問をよくいただきます。
結論から言うと、デコらなくても当たります!
この記事では、懸賞歴20年以上の私が、なぜデコハガキに頼らなくても当選できたのかをお伝えします。
■ デコハガキ=気合は伝わる。でも「必須」じゃない
確かに、シールや色ペンで装飾されたハガキは目を引くかもしれません。
でも、目立つことと当選することはイコールではありません。
懸賞の審査は「内容重視」のところが多く、見た目だけで選ばれることは少ないと感じています。
■ 本当に大切なのは「内容」と「基本ルール」
ハガキ懸賞で大切なのは、以下のような基本です。
- 応募条件をしっかり確認する
(対象商品やエリア限定の条件を見逃さない) - 誤字や記入漏れなく丁寧に書く
- メッセージに一言、自分の言葉で感想を添える
派手な装飾より、ちゃんと読んでもらえる内容を心がけることが、当選への近道だと思っています。
■ デコが負担になるなら、無理してやらなくてOK!
始めたばかりの頃って、「見た目もきれいに仕上げなきゃ」と思いがちですが、
慣れていないうちは書くこと自体に時間がかかって疲れてしまうことも。
それでやめてしまうくらいなら、**シンプルでも“自分の言葉で書く”**ほうがよっぽど大事。
私自身も、懸賞を始めた頃からずっと、装飾はしていません。
当選を重ねて、「もっと楽しみたい!」と思ったときに、自然と挑戦しても遅くはありません。
■ デコらなくても、当たる。
私は主にタイアップ懸賞を狙って応募していますが、
20年以上、装飾なしでも当選を重ねてきました。
もちろん「全部が当たる」わけではありませんが、
正しく応募すれば、きちんと見てくれている実感があります。
■ まとめ:応募はシンプルでも、心を込めれば伝わる!
「デコらないと当たらない」と感じていた方、ちょっと気が楽になりましたか?😊
懸賞は楽しむもの。
だからまずは、気負わずに“言葉で勝負”してみてください。
私もいまだに、デコなしで応募していますが、ちゃんと当たっていますよ。