懸賞攻略法

お得にゲット→次の懸賞へ!Loppi生活、ゆる〜く活用中

コンビニでのちょっとした買い物も、実は懸賞生活の強い味方!
ローソンのLoppi引換券を上手に使えば、対象商品をお得にゲットして、浮いたぶんを次の懸賞にまわせるっていう裏ワザまではいかない「表ワザ?」。
今回は、実際にやってみた体験談をまじえて、節約しながら当選チャンスを広げる方法を紹介しますね!

失敗から学んだ!Loppi引換の落とし穴

ローソンのLoppiって便利ですよね。
ある日、明治の新作ヨーグルトがポイント引換対象になってたから、「これで懸賞の応募マークゲットできるじゃん!」ってウキウキで引換券発券。
でも……その商品、棚になかった。
券だけ出して「…ないじゃん…」って、地味にダメージ。やっぱり先に商品あるかチェックが大事だと実感。

節約しつつ当選チャンスを増やす!

その後、ちゃんと商品があるのを確認してからヨーグルトを無事ゲット。
ポイントで手に入れたから、実質無料で1口応募確保できた!

ここで浮いた分、「ちょっと得したから」って終わらせない。
その浮いた分を次の懸賞にまわすことで、当選チャンスがさらに広がるのがガチ勢流。

今回は、ヨーグルト分が浮いたので、
今狙ってる「コンパクトホットプレート」懸賞用のマルちゃん焼きそばの購入資金にまわしました!
全部はカバーできないけど、確実に“応募できる数”が増えた。

まとめ:節約×懸賞でダブルのお得

  • Loppiのポイントは懸賞にも活用できる
  • 棚チェックは必須!ないのに引換券出すと痛い
  • 浮いたお金は次の懸賞アイテムへ
  • こうして“節約分”を“当選チャンス”に変えていく!

懸賞も節約も、ちょっとした工夫と行動がチャンスを広げてくれる

ABOUT ME
バイオ
懸賞歴20年以上です。まだ当選したことない方に初当選できるように懸賞の当選のコツなど発信しています。
にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ よかったら応援クリックお願いします